ニュース
講師の山本さんと、参加者の方たちが
活き活きとした表情で談話されているのが印象的でした。
ゆうさん(山本さん)は、日本のみならず
世界中の染めを見て回るほど
研究熱心な方。
能勢の里山を知り尽くす、
貴重な人物のおひとりです。
染めどころ ゆう工房による
【春のおさんぽ〜草木染め作品展示販売〜】
始まりました
里づとの庭の梅の木苔で染めたショール、とっても鮮やかです
ドレスアップした日にいかがですか
こちらは、梅染です。春の装いにぴったりです。
もちろん、ゆうさんならではの藍染めも
テーブルセンターやショールにも
こちらは、3月28日から開催予定のトピブの木崎さんとのコラボ
藍染めを手軽にカジュアルに使って頂けます。
藍染めのショールとバックでコーディネートしてみました
是非この機会にご覧なってください
お待ちしています
期間中にはトーク会も開催予定です
奥深い草木染めの世界、ゆうさんのトーク是非この機会に
🌸【草木染めトーク】🌸
3/17(土) 14:00〜15:00
参加費1000円
里づとドリンク、ミニスィーツ付き☕️
お申込みは里づとまで→072-743-0578
染めどころ ゆう工房』の山本有子氏による作品展示・販売会。
能勢は三草山の麓、長谷の棚田を眺める古民家で
染物をされている、山本さん。
里づとでのギャラリーを楽しみにされている方も多い作家さんです。
今回は春のお散歩と題して、
春の草木染をお楽しみ下さい♪
会期 3月14日(水)〜3月25日(日)
ゆうさんとのお話会も行われます。
テーマは〜春の染め色〜です。
ゆうさんの染めの知識と、里づとのお茶を
ゆっくりお楽しみください
日時: 3/17(土) 14:00〜15:00
参加費: 1000円(里づとドリンク付)
※先着8名様
お申込みは、里づとまで。
072-743-0578
春の新メニューが登場しました🌸
『いちごパフェ』
いちごのショートケーキにも使わせて頂いている、
植田農園さんの『能勢のしずく』
爽やかな甘みは
パフェとも相性抜群です。
海外から遥々やってくる食材も多い時代ですが、
作り手の顔を思い浮かべながら
口にするものは、
やっぱり美味しくて、心もほっこりしますね。
さて、明日は桃の節句。
里づとにはスタッフのお祖母様の嫁入り道具
というお雛飾りが窓辺に飾られています。
今週のプレートランチは
『チキン南蛮』です。
里づとギャラリーには、今週からお雛様が登場しました。
オーナーが幼少期に毎年飾り付けていたもの。
今でもこんなに綺麗に残っているなんて。
お雛様が左、お内裏様が右は、京風なのだそう。
ひとつひとつ、手描きのお顔や御殿。
桃の節句まで里づとギャラリーで楽しめます。
さて、今日は手前味噌作りワークショップ。
午後から賑やかな声が聞こえてきますよ。
おはようございます。
今日はいいお天気です。雪が散らつかなかったら良いのになぁ〜
店内の白蓮が華麗に開き始めました。
ギャラリーでは、能勢の棚田を一望出来るところで工房を持つ、陶磁工房器々器 うらばやしあきおさんの作品展です。
とても繊細でシンプルな器です。是非手にとってみて下さい。
本日は祝日の月曜日、営業しています。どうぞお気をつけてお越し下さいませ。